- 2021年12月28日
【広島人の履歴書】
File.3 高橋雄幸さん 医療法人ゆうこう・ゆうこう歯科院長 《前編》
呉市豊町のみかん農家の長男として生まれ、歯科医を志した高橋雄幸氏。広島市安佐南区で開業してまもなく30年。今日までの足跡を振り返ります。
呉市豊町のみかん農家の長男として生まれ、歯科医を志した高橋雄幸氏。広島市安佐南区で開業してまもなく30年。今日までの足跡を振り返ります。
同僚の女性との結婚、活況を呈していた借金問題業務からの撤退…司法書士として公私ともに新展開を迎えた筆者の北海道札幌編第2弾です。
2021年師走。マダムジュンからクリスマスメッセージと、話題の健康野菜を使った万能メニュー「にん菊ジャム」のお話が届きました。
重症心身障害児の母となったことから福祉の世界へ。NPO法人TOM代表、三次市初の女性副市長、地元企業の顧問を歴任…山田さんの人生の旅はまだまだ続きます。
内三合の心意気の番外編としてブルース・リー主演映画「燃えよドラゴン」のワンシーンを解説。Don’t think. FEEL! (考えるな、感じろ!)。
生後7か月の愛娘が急性脳症に罹患し、重度心身障害児に。保育園の教諭を経て結婚、長男と長女2人の子供に恵まれて普通の主婦として生きていくはずだった山田さんの運命を大きく変えていきます。
薪ストーブを使うと日常でどんな“お楽しみ”があるか?暖房器具としての機能面ではなく、冬の生活を豊かにしてくれる楽しみ方をご紹介します!
司法書士となって2年余り。東京新宿から北海道の札幌事務所へ転勤した筆者が、新天地で取り組んだ借金問題などのエピソードを綴ります。
街のまんじゅう屋から菓子メーカーへ。創業地からの移転、製造拠点開設、卸業の加速、新商品開発…今日に至るまでの紆余曲折とは?
「内なるエネルギーの秘密」シリーズの総まとめとなる「気」の後編。中国武術における「気」をテーマに、練習の手順も紹介します。
薪ストーブにこだわった里山暮らしを実践する筆者が、長野県で開発された理想の薪ストーブ「信州カラマツストーブ」と出会うまでをご紹介!
広島ホームテレビが11月~12月に開催する「バンクシー展」「MINIATURE LIFE展2」のお知らせです。
新人司法書士だった筆者が下働きの日々を経て、客先に赴く最初の仕事となった“不動産取引の立ち会い”について、当時の思い出を綴ります。
中国拳法の内なるエネルギー「内三合」(心・意・気)の秘密について、今回から2回にわたり『気』を解説。第1回は日本古武術における『気』を語る。
筆者が6年間の広島朝日会館在勤中、最高の動員および興行収入を記録したディズニー映画「アラジン」上映時のエピソードを紹介します。
今夏、三度目の豪雨被害に見舞われた竹原市の藤井酒造。この蔵を愛する筆者が掃除など復旧作業のお手伝いに奮闘した様子をご紹介。
広島ホームテレビが10月~11月に開催する話題のイベント情報です。