- 2023年6月15日
【おばDの映像玉手箱 】
Vol.7 テレビ番組のネタ探し?
4月から急展開で、地元テレビ局の番組の仕事をすることになったおばDが、G7で話題となった「庭能花園」のエピソードなど、番組のネタ探しについて綴ります。
4月から急展開で、地元テレビ局の番組の仕事をすることになったおばDが、G7で話題となった「庭能花園」のエピソードなど、番組のネタ探しについて綴ります。
今年5月、広島の街を揺るがしたG7サミット直前に世界的企業からサミット絡み?の撮影依頼を受けた我らが石田カメラマン。さてその顛末は?
たった1人でやむなく起業。その後も目の前に立ちふさがる数々の試練や壁を乗り越えて30周年を迎えたマエダハウジング。前田政登己さんの後編をどうぞ!
9年連続「広島県総合リフォーム売上NO1」マエダハウジング代表取締役・前田政登己さん。前編はマツダを勤務を経て、リフォーム業界へ参入するまでをご紹介!
父の跡を継ぎ、オフィスミツヒロを率いる光廣昌史さん。後編では、地域におけるオンリーワンの会計事務所を目指す現在の活動をご紹介します。
実家の木材業を経て、税理士となった父の背中を見ながら育ち、同じ道を志した光廣昌史さん。前編は、家業の後継者となるまでの日々を振り返ります。
司法書士法人キャストグローバルが提供する「あんしん長生きサポートサービス」についてご紹介します!
今年5月に開催される「G7広島サミット2023」にあわせて、広島市で開催されるイベント「みんなの市民サミット2023~G7広島サミットに市民の声を届ける~」の情報です。
「G7サミット」に併せて開催される市民が主役の「C7サミット」を支援する「ひろしまNPOセンター」事務局長・松原裕樹さんのインタビュー第一弾です。
念願の起業を果たし、不動産・自動車・通信・保険・運輸・飲食など、多角事業を推進する若き経営者。35歳で定年を計画し、新たな旅を目指します。
31歳で株式会社SSKを設立し、現在グループ会社と10以上の事業を展開する佐々木大輔さん。学生時代から生き急ぐように働いてきた理由とは?
一年を通して最も寒くなる2月、県北にも島根や鳥取から新鮮で美味しい海の幸が届く中、特に華がある高級食材「蟹」についてご紹介します!
新年第一弾のお題は、公開中の映画「THE FIRST SLAM DUNK」。 “スラダン愛”あふれる筆者が語る作品と広島の関わりとは?
10年に一度の最強寒波に見舞われ、自らはアクシデントで右膝を負傷。波乱の幕開けとなった2023年に向けて筆者が語る抱負とは?
昨年12月に発表された税制改正大綱の目玉のひとつ「贈与税の改正」。久々登場の岡崎税理士が贈与税の内容について解説します。
プロカメラマンに加え、昨年3月から珈琲焙煎士(カフェ運営含む)として「二足のわらじ」を履くことになった筆者の思いとは?
新年第一弾の「里山生活術」では、この時期の里山暮らしに欠かせないお餅にまつわる話題と、その酒肴についてご紹介します。
11月、広島で初開催された映画祭「Peter Barakan’s Music Film Festival 2022」のピーター・バラカン氏が「野中サンハウス」に来店!筆者が音楽でおもてなし!?