「スタンド・バイ・ミー」

こんち、これまた、ご機嫌いかが?流川の「レコードバー野中サンハウス」店主でございます。2018年冬に開店した「野中サンハウス」では、「アナログ・モノラル・ローファイ」を合言葉に、日々様々な音楽をお楽しみいただいております。

今を去る事82年前、1938年9月28日、偉大なシンガー、ベン・E・キングがノースカロライナ州に生まれた。残念ながら、2015年鬼籍入り。ベン・E・キングと言えば、やはり「スタンド・バイ・ミー」でしょう。黒人コーラスグループ、ドリフターズから独立した直後の1961年に大ヒットしたナンバー。その後、1986年に大ヒットしたのが、ロブ・ライナー監督の同名映画。当然、主題歌も再びヒット、世界の名曲確定!ちなみに、このサウンドトラック、名曲ぞろいのスグレモノ、使えまっせ。

この曲、名曲なだけにカバーも多い。で、ジョン・レノン登場。1975年発表のロック・スタンダードのカバーアルバム、その名もずばり「ロックン・ロール」、A面2曲目でこの曲。サイドギター名手ジョン・レノンのガシャガシャしたアコギの音に、平べったく強烈、しかも自信満々なジョンの声が乗っかる、たまりません。ギターソロは、由緒正しきインディアン・ギタリストのジェシ・エド・デイヴィス、美しい。原曲の持つ優しさではなく、みなぎるパワーを感じる1曲でございます。ジョン35歳、そりゃそうだ。

名カバーをもう一丁。スライド・ギター名人ライ・クーダーが、1976年の「チキン・スキン・ミュージック」B面2曲目でカバー。元来、音楽探求者であるライ・クーダー、この時期は、ハワイとメキシコ音楽にはまっていたようです。その証拠に、ハワイの巨人ギャビー・パヒヌイとテックスメックスのアコーディオン職人フラコ・ヒメネスが参加しております。さて、ライの「スタンド・バイ・ミー」、フラコのアコーディオンを大フューチャー、もう何処の音楽かわからない、何とも言えぬ名演奏。それにしても、ジャケットがいいなあ。

さて、ニューヨークのハーレムにアポロ・シアターあり。黒人音楽の殿堂、客席数約1500、創業なんと1860年頃!1934年以降、プロへの登竜門「アマチュアナイト」を毎週水曜日に開催している。古くは、ビリー・ホリディ、そこそこ古くはスティービー・ワンダー、新しくはH.E.Rなどがそのステージを踏んで羽ばたいている。そんなアポロ・シアターで1963年11月16日、熱いライブが催されました。出演は、ファンキー親爺ルーファス・トーマス、ユーモアたっぷりコースターズ、デビュー間もないオーティス・レディングなど計6組。トリはもちろん、ベン・E・キング。そこでいきなり歌うのが「Groovin’」なのであります。まったく上品ぶっておりません。客席はみーんな黒人、荒っぽく勢いのある歌と演奏、熱い黒い凄い!

この曲を後にカバーしたのが、なんとレッド・ツエッペリン。2003年に発売されたDVD2枚組「LED ZEPPELIN DVD」1枚目の1曲目。1970年のロイヤル・アルバート・ホールでのコンサート、オープニングでいきなりこの曲。まだ太っていないジョン・ボーナムの叩きまくりが最高でーす!それに比べて、ジミー・ペイジの衣装が地味。ハードロック・ギタリストが、アーガイル模様のベストを着ておられる、謎じゃ。

曲名は「Groovin’」ではなく「We’re Gonna Groove」。実は1964年に、マンフレッド・マンが「We’re Gonna Groove」としてカバーしている。となると、ベン・E・キングをカバーしたマンフレッド・マンを、レッド・ツエッペリンがカバーしたことになる、スッキリ。

今回は、縦の糸はベン・E・キング、横の糸はスタンド・バイ・ミーで、様々なレコードなどをご紹介いたしました。そんなこんなレコードが、そこそこある「レコードバー野中サンハウス」へ、ぜひおはこびください。シングル盤は、昭和歌謡から映画音楽まで、雑に約1000枚ございますが、レコードやCDの持ち込みも可能です。また弊店、蓄音機でSPレコードもお楽しみいただけます。月に一度ほど、RCCラジオの人気番組「バリシャキNOW」にお呼びいただき、蓄音機で2枚回しています。次回は、10月12日、月曜日に出演する予定です。

さて本日はここまで。今日も明日も、名盤聴こう!

それでは、みなさん、ごきげんよう。

Hiroshima Personの最新情報をチェックしよう!