中国武術への道
中国武術の各門派を修行し、陳氏太極拳を専門として嫡伝の伝承者となった桂峰生氏があなたの知らない中国武術の世界をレクチャーいたします。
- 2022年12月20日
【中国武術への道 】
Vol.27 外三合 弓矢と勁 (後編)
太極拳では、「一身備五弓」(全身に五弓を備える)と伝えている。五弓とは身弓・臂弓・腿弓で、身弓は背骨を中心とした胴体(体幹)で、補助として臂弓は左右の手、腿弓は […]
- 2022年11月18日
【中国武術への道 】
Vol.26 外三合 弓矢と発勁(中編)
今回のテーマは、勁と音の関連性。振動や響きあるいは波紋といった「音」が、「勁」と何の関係があるのかを分かりやすく解説します。
- 2022年10月13日
【中国武術への道 】
Vol.25 外三合 弓矢と蓄勁(前編)
太極拳の重要な先人、武禹襄が『十三勢行功心解 』で「蓄勁は弓を張るが如し、発勁は矢(箭)を放つに似る」と記す弓矢と勁の関係を解説します。
- 2022年9月8日
【中国武術への道 】
Vol.24 外三合 脱力と陰陽論(後編)
脱力と陰陽論(後編)。同じ技法の中で動作に強弱や速度の変化をつけ、筋力のオンオフや脱力のコツを体得する方法を解説します。
- 2022年8月3日
【中国武術への道 】
Vol.23 外三合 脱力と陰陽論(前編)
少林拳など多くの中国武術と同様に太極拳でも攻防技術の中心とされる「勁」を理解するため、欠くことのできない「脱力」について解説します。
- 2022年5月23日
【中国武術への道 】
Vol.21 外三合 日本刀の鍛錬からみた勁の特徴(その三)
日本刀の鍛錬からみた勁の特徴第3弾。基本の呼吸(自然呼吸と站樁)より、もう一歩進んだ呼吸の練習法として初心者用の「数息観」を解説します。
- 2022年4月22日
【中国武術への道 】
Vol.20 外三合 日本刀の鍛錬からみた勁の特徴(その二)
中国武術を理解するうえで核心のキーワード「勁」について、筆者がイメージを重ねる「日本刀」の作刀を例に解説します。
- 2022年3月9日
【中国武術への道 】
Vol.19 外三合 勁によるエネルギーの統一 (その一)
武術の攻防技術において心・意・気の内面(内三合)と対の関係で双方を補う、筋肉や骨など外面(外三合)についての解説第一回です。
- 2022年2月9日
【中国武術への道 】
Vol.18 内三合 番外編 It hits all by itself.(無拳無意)
映画『燃えよドラゴン』の中にはBruce Leeの武術に対する哲学が織り込まれており、今回は「無拳無意」に通じるシーンを解説します。
- 2022年1月12日
【中国武術への道 】
Vol.17 内三合 番外編 Don’t think. FEEL! (その二)
映画「燃えよドラゴン」で使われた名言「Don’t think. FEEL!」で李小龍が本当に言いたかったこととは?核心部分について著者が解説します。
- 2021年12月14日
【中国武術への道 】
Vol.16 内三合 番外編 Don’t think. FEEL!
内三合の心意気の番外編としてブルース・リー主演映画「燃えよドラゴン」のワンシーンを解説。Don’t think. FEEL! (考えるな、感じろ!)。
- 2021年11月6日
【中国武術への道 】
Vol.15 内三合 内なるエネルギーの秘密(その六)
「内なるエネルギーの秘密」シリーズの総まとめとなる「気」の後編。中国武術における「気」をテーマに、練習の手順も紹介します。
- 2021年10月6日
【中国武術への道 】
Vol.14 内三合 内なるエネルギーの秘密(その五)
中国拳法の内なるエネルギー「内三合」(心・意・気)の秘密について、今回から2回にわたり『気』を解説。第1回は日本古武術における『気』を語る。
- 2021年9月9日
【中国武術への道 】
Vol.13 内三合 内なるエネルギーの秘密(その四)
内なるエネルギー内三合の「心意」、特に「意」について、究極の状態を「無拳無意」とする形意拳の考え方を中心に解説します。
- 2021年8月11日
【中国武術への道 】
Vol.12 内三合 内なるエネルギーの秘密(その三)
内三合(心・意・気)と外面の身体(外三合)を結びつけるための初歩ではあるけれど、実に奥深く味わいのある練習法・甩手を紹介します。
- 2021年7月5日
【中国武術への道 】
Vol.11 内三合 内なるエネルギーの秘密(その二)
内なるエネルギー「心」「意」「気」という相互の関係について『図説』(原書名=陳氏太極拳図画講義)の運動氣機図などを用いて解説します。
- 2021年6月3日
【中国武術への道 】
Vol.10 内三合 内なるエネルギーの秘密(その一)
「心」「意」「気」…中国武術において「内三合(ないさんごう)」という内なるエネルギーについて解説するシリーズの第一弾。